入れ歯・義歯
歯の欠損を
放置していませんか?
(歯を失ったままにするリスク)
虫歯や歯周病、加齢、怪我などで歯を失った場合、そのままにせず治療が必要です。
歯は1本でも欠けると全体のバランスが崩れ、様々なリスクにつながります。
ここで解説する「入れ歯治療」は、その状態を改善するための選択肢の一つです。
入れ歯治療で大切なこと
当院では、歯を失ってお困りの方へ入れ歯治療をご提供しています。
どんな入れ歯を作る際も、最も大切にしているのは「患者様のお口にピッタリ合うもの」をお届けすることです。
毎日使うものだからこそ、しっかりとこだわりを持って、ご自身に合った入れ歯を選んでいただきたいと考えています。
入れ歯の種類・特徴
保険診療の入れ歯
保険診療の入れ歯は、総入れ歯も部分入れ歯も作製できます。
総入れ歯はプラスチックの床に全ての歯を並べ、部分入れ歯は金属のバネで両隣の歯に固定します。
どちらも床がプラスチック製なので、耐久性を出すためにやや厚みがあるのが特徴です。
メリット
- 保険適用のため、費用を最小限に抑えることができる
- 治療期間が比較的短い
デメリット
- 装着時の違和感や異物感がある
- 食事や会話時の発音に違和感がある
- 金属のバネが目立ち、見た目が気になる
- プラスチック製で耐久性に劣る
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーは、審美性に特化した入れ歯です。
主に部分入れ歯として使われ、保険の入れ歯より薄く作れるため、見た目がとても自然です。
また、歯や歯茎にしっかりフィットするため、食べ物が詰まる不快感も少なく、快適に過ごせます。
メリット
- 金属のバネがなく見た目が自然
- バネを掛けるための歯を削る必要がない
- 装着時の違和感が少ない
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 修理や調整が難しい場合がある
- 一部症例には使用できない場合がある
金属床入れ歯
金属床入れ歯の大きな特徴は、食べ物の温度を感じやすいことです。
金属はプラスチックや樹脂よりも熱を伝えやすいため、食事の熱い・冷たいをより実感できるでしょう。
また、金属の高い強度により、他の入れ歯よりも床部分を薄く作ることが可能です。
メリット
- 食べ物の温度を感じやすい
- 丈夫で比較的割れにくい
- 装着時の違和感が少ない
デメリット
- 費用が高額になる場合がある
当院の入れ歯治療の特徴
患者様のご希望に合わせた提案が可能
「しっかり噛みたい」「費用を抑えたい」「目立たないものがいい」「違和感の少ないものを作りたい」など、入れ歯に求めることは人それぞれです。
当院では、患者様のお口の状態とお気持ちに寄り添い、ご希望に合わせた入れ歯を丁寧に作製します。
快適で笑顔につながる入れ歯を提供いたしますので、まずはご希望をお聞かせください。
メリット・デメリットなどしっかりとご説明
入れ歯治療のメリットは、お口全体の噛み合わせを考慮できる点、インプラントより費用を抑えられる点、そして患者様のご希望に合わせた多様な種類から選べる点です。
一方で、慣れるまでに時間がかかったり、定期的な調整が必要になったりする場合があります。
当院では、こうしたメリット・デメリットをしっかりご理解いただいた上で、患者様にとって最適な入れ歯を選んでいただくことを大切にしています。